2019.09.30 イベント・企業/団体活動 子どもがSDGsを楽しく学べるミュージアム、イベント紹介 最近、環境や地球の未来などをテーマにした博物館の展示でも、SDGsと結び付けて分かりやすく解説しているものも増えてきています。今回はSDGs達成に向けた取り組みを行う学研グループのイベントや、博物館のプロジェクトについてご紹介します。
2019.08.28 イベント・企業/団体活動 ”小学生SDGsサミット”大人には思いつかない発想と対策が次々に 2019年7月6日に、東京お台場にある日本科学未来館で「小学生SDGsサミット」が開催されました。(主催:朝日小学生新聞・読売KODOMO新聞) 今回のイベントは小学校5・6年生で構成されたメンバーを中心に、「日本の暑さ対策」というテーマを元に議論されました。
2019.08.14 イベント・企業/団体活動 浦和レッズもついにSDGs参画発表!子どもに明るい未来を…サッカーを通じた活動内容とは Jリーグ(日本プロサッカーリーグ)発足当時からリーグに加盟、歴史あるチーム浦和レッズが2019年7月にSDGsへの参画を発表しました。浦和レッズはどのようなSDGs活動をしているのか?この記事では、サッカーを通して国内外の子ども達と交流する浦和レッズの取り組みについてご紹介します。
2019.06.11 イベント・企業/団体活動 無印良品が取り組むプロジェクト”子どもと地球の大事なこと”とは? 「ムジラー」と呼ばれるファンユーザーがいるほど、幅広い世代に認められている有名企業ブランド”無印良品”。無印良品では販売やサービスのほかに、地球環境や社会全体の問題や課題の解決とも真摯に向き合う取り組みも行っているのを知っていましたか?この記事では取り組まれているプロジェクトをご紹介します。
2019.05.17 イベント・企業/団体活動 救われるのは子どもだけではない。環境を改善し続けるチャイルドサポーターの活動 飢餓や貧困、そして学校に通うことができない子どもが多い途上国の問題は、20世紀になった今でも重要なテーマ・課題となっています。 そこには習慣や文化、周りの大人たちの昔ながらの考え方などといった目に見えにくい壁があり、子どもたちの未来への道を阻んでいます。 そんな子どもたちを取り巻く環境を整え、学校へ通えるよう継続的な支援を行っている「チャイルドサポーター」の活動・取り組みについてご紹介していきます。
2019.04.22 イベント・企業/団体活動 子どもたちの未来のために…ソフトバンクがやっている支援チャリティスマイル 子どもへの虐待が深刻な社会問題となっている今。中でも虐待を報じるニュースは後を絶ちません。状況に応じた施設に保護する必要がありますが、保護された数年後には大きくなった子ども達はいつかその施設から出ていかなくてはなりません。今回は児童養護施設を退所した後のサポートに目を向けたソフトバンクの「チャリティスマイル」という取り組みについてご紹介します。
2019.04.17 イベント・企業/団体活動 手洗いで「命」が守れる。今知っておくべきSARAYAプロジェクトの取り組み アフリカのウガンダに、薬用石けんやアルコール消毒剤を用いて正しい手洗いの方法を広げている「SARAYA(サラヤ)」。 ヤシノミ洗剤でも知られるサラヤは、人や環境にやさしい取り組みを積極的に行っています。今回はSARAYAプロジェクトについて詳しく解説します。
2019.04.10 イベント・企業/団体活動 THE BODY SHOPが環境問題に真剣に取り組んでいたって知ってた? フェイスケアやボディケア、フレグランスやメイクアップ用品など多彩なラインナップで知られる「THE BODY SHOP(ザ・ボディショップ)」ですが、同時に環境や人々の未来を考えた地道な取り組みも行っているのをご存知でしょうか。今回はザ・ボディショップが継続的に取り組むプロジェクトについてご紹介します。
2019.04.05 イベント・企業/団体活動 「もったいない」日本の精神が世界を救うキャンペーン”MOTTAINAI” 地球環境に負担をかけず、持続可能な循環型社会を目指す「MOTTAINAIキャンペーン」。 植林活動を中心にフリーマーケットやこだわりのアイテムの販売、普段の生活の中でできるエコスタイルな裏技など、環境保護への意識向上に繋がる様々なアプローチを行っています。 今回はこの「MOTTAINAIキャンペーン」のはじまりや、その活動についてご紹介していきます。
2019.04.02 イベント・企業/団体活動 大盛況! 子どもたちも大はしゃぎの『SUSTY THANK YOU FESTIVAL』開催レポート 2019年4月2日、勝どきBrillia Tower勝どきにてソーシャルキャピタル株式会社がSUSTY Fesを開催いたしました。合計100名の子どもたち、お父さんお母さんにご参加いただいた大好評のSUSTY Fesについてレポートいたしました。